母息子カレーディナー
8月8日(水)
この日は当初の予定では、久し振りに岩﨑 愛ちゃんが上京してmona recrodsでライヴをやるので会いに行くつもりだったが、先日の佐野遊穂さんのライヴの時、omu-toneがムムタージでライヴをすると告知していたので、そちらに行くことにした。先日ムムタージに行った時にポイントカードを作ったら、立て続けに葉書が送られてきたのだ。1枚目はバースデイカードで、ドリンクやおつまみ、デザートがサービスされるというもの。もう1枚は通常のサービスカードだが、そちらは演奏付きの日(「ラーガナイト」と名づけられている)には20%オフになるというもの。せっかく大宮まで行くので、母親を呼んでカレーディナーでもしようかと思った次第。母親の住む家は駅から遠いので、ムムタージでのライヴ後に一人で帰らせるのは気がひけるが、今回は翌日が木曜日で私がお休みということもあり、一緒に帰ることにしたのだ。
大宮ムムタージ omu-tone
ということで、大宮まで。ムムタージは若い女性客で賑わっていました。私たちの隣のテーブル席は女性3人客で、ライヴ前に食事を済ませ、1stステージをしっかり聴いていたので、omu-toneの友達かと思いきや、2ndステージではすっかりおしゃべりに夢中。結局、演奏の途中で帰ってしまった。なんだったんだろう。結局、注文したのは2人それぞれカレーとナン。私がドリンクを2杯飲んだものの、サービス品で十分お腹一杯になってしまった。しかも、20%オフだったので、2人で3000円弱。かなりお徳です。
さて、演奏ですが、この日もマリンバ1台で、高橋さんと澤口さんが連弾。佐藤さんパーカッションという形。母親ははじめはマリンバを珍しがって聴いていたが、1stセットが終わったところで、「もういいでしょ?」と帰りたがる。しかし、私は演奏を聴くためにわざわざ来たのだから、なんとか引き止める。オリジナル中心の演奏は,母親にはどれも同じに聴こえてしまったようだ。しかし,私的には本当に2ndステージまで聴いていてよかった。以前からこの3人の演奏技術の高さは耳で聴いて分かっていたつもりだったが,この日はその演奏する姿をみて,特に澤口さんの素晴らしさを再確認した。彼女は素敵なマリンビストだ。
そして,ライヴも終わりに差し掛かった頃,それまでリーダーの澤口さんがMC担当だったのだが,急に佐藤貴子ちゃんがマイクを握る。「今日は誕生日の方がいらしています。自己申告でお願いします。」と。さすがに私は2週間も過ぎているしなあ,と思ったがどうやら私のことだったらしい。彼女が私の誕生日を覚えていたわけではなく,誕生日サービスを受けているお客さんが私だったということだ。またまた,お客さんの拍手までいただいてしまった。そして,バースデイソングをマリンバで演奏。さすがに,今年は何度もこういう場面があったので,2週間も過ぎると照れますね。帰り際に貴子さんに「母親です」と紹介すると,「いつも来ていただいて」とよくあるやり取り。実はomu-toneはまだ3回目なんですけどねえ。他でも貴子さんには会っているので,そんな錯覚が。
ということで,帰りは大宮からさらに下り方面に乗り,久し振りに夜はテレビ漬けになったのでした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ついに携帯電話を作りました。(2018.02.12)
- 朝晩は寒くなりました(2016.10.17)
- 夏も終わりか(2016.09.25)
- 母親も80歳か(2016.09.06)
- 洗濯物が乾きません(2016.08.23)
コメント