« 【読書日記】『エトセトラ』vol.3特集「私の 私による 私のための身体」 | トップページ | 【読書日記】『f visions』No.4 特集「東京五輪は何をもたらしたのか」 »

【映画日記】『前科者』『グッバイ,ドン・グリーズ』『のび太の宇宙小戦争2021』

2022年216日(水)

府中TOHOシネマズ 『前科者』
ちょっとした空き時間ができたので,水曜日で鑑賞料金も安いということもあり,観に行った。有村架純が保護司を演じるということであまり期待はしていなかったが,森田 剛の演技を評価する記事(宮沢りえの影響など)もあったりして,観てもいいかなと。確かに,保護司という仕事についてはよく分かる,教育的な作品。有村架純も型にはまった役どころではない,彼女なりの演技を見せてくれていましたが,題材はやはり難しいように感じました。編集に関しても少しのっぺりとした印象もあり,もう少しメリハリが欲しかったかも。
https://zenkamono-movie.jp/

 

2022年223日(水)
府中TOHOシネマズ 『グッバイ,ドン・グリーズ』
主演の少年の声を花江夏樹がやっているということで,初めて劇場で予告編を観た時は子どもたちも食いつきましたが,この予告編がイマイチどのような物語か判然とせず,すぐに観ることは決定しなかった。しかし,最近気になっている書店主が本作をプッシュしていたこともあり,子どもたちが4時間授業だったこの日,一年生の娘に聞いてみたら,観たいといい,五年生の息子に一緒に行くか聞いたら一緒に行くというので観に行くことにした。
観に行って,子どもたちはこの作品を好きになったようです。単なる好きだという作品と,二度目も観たいというものがありますが,本作は後者でした。私もその気持ちがよく分かります。いい作品でした。主人公たちが高校生ということで,少し難しい箇所もあり,そこは一度では全部理解できないということで,二度目も観たいということですね。私個人的には主人公のうち2人の心情がもう少し丁寧に描かれてもいいかなと思った次第。子ども向けアニメ映画の上映時間の限界でしょうか。こういう場合ノベライズに頼るべきなのか,悩ましいところ。
https://donglees.com/

 

2022年35日(土)
府中TOHOシネマズ 『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021
ドラえもん映画は人気が高いということで,コロナ禍に入って,公開延期が続いています。本作もタイトルに2021とついてありながら,2022年の公開になりました。ただ,感染状況は以前より悪いにもかかわらず空席なしでの上映を決定したのは,いろんな意味での経験の積み重ねによりますね。ともかく,公開初めての土曜日だったにもかかわらず,劇場は6割程度の入りでした。ちょうどよい感じで鑑賞できました。
この作品は1980年代に作られた長編のリメイクですね。ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が進むなかでの公開は少し考えさせられます。とある星で少年が大統領になり,そこで軍事クーデターが起こり,大統領はロケットで宇宙に脱出し,地球にたどり着くという話。いくつかつじつまの合わない箇所もありましたが,コンパクトにまとまっていて観た後味がすっきりでした。
https://doraeiga.com/2021/

|

« 【読書日記】『エトセトラ』vol.3特集「私の 私による 私のための身体」 | トップページ | 【読書日記】『f visions』No.4 特集「東京五輪は何をもたらしたのか」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

おすすめ人気ブランド腕時計, 最高等級時計大量入荷!
◆N品質シリアル付きも有り 付属品完備!
☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆
以上 宜しくお願い致します。(^0^)
広大な客を歓迎して買います!── (*^-^*)
スーパーコピー時計激安 https://www.bbagok.com

投稿: スーパーコピー時計激安 | 2024年10月18日 (金) 07時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【読書日記】『エトセトラ』vol.3特集「私の 私による 私のための身体」 | トップページ | 【読書日記】『f visions』No.4 特集「東京五輪は何をもたらしたのか」 »